大和当帰とイネ

鍼灸室の外の入り口に並べてある植物。



左側にあるのが大和当帰(ヤマトトウキ)。
トウキの根は漢方薬として生理痛や冷え症などに用いられています。
葉は白いきれいな花が咲く時期(6~8月)に刈り取って2,3日陰干しし保存したものを冬に入浴剤として使うと身体もぽかぽか。もちろん今の時期に摘み取ってそのまま料理に使うこともできます。

右側にあるのがイネ。
ご近所さんに田植えで余ったイネをほんの少し分けて頂き、コップで育てています。
バケツでイネを育てるバケツイネは聞いたことがありますが、コップでどこまで大きくなってくれるか楽しみです。

ご興味のある方は通りすがりにちらっと見てみてください。
案外しっかり育ってくれています(^_^)

2018年07月13日